こんにちはまたたびです。
今回はiOSアップデートをしないとどうなるか
について解説していきます。
iOSアップデートをご存知ない方もこの記事を読んでいただければ
その必要性と重要性をわかっていただけると思います。
iOSとは
そもそも、iOSとは何かといいますと
iOSとは
iPhoneの頭脳です。
これがないと、命令を実行したりすることができません。
また、古すぎるのもよくありません。
2021年5月現在の最新のiOSは14.5.1になっています。
これより低いと動作に支障が出たりする場合があります。
アップデートしないとどうなるか?
たまに私の友人にも、iOSアップデートをしたくないと言う人がいます。
まあ、しなくても一定期間の利用は可能です。(そのうち使えまくなります、アプリとか。)
セキュリティがアップデートされない

アップデートを行うと一緒にセキュリティのアップデートを行ってくれます。
Appleが出している資料にも
ソフトウェアを常に最新の状態にしておくことは、Apple製品を安全にお使いいただくための最も重要な方策の一つです。
このように記載されています。
開発元のAppleが言うのですから、従っておくのが良いでしょう。
また、セキュリティが弱いと攻撃を受けやすくなります。
インターネットのサイトにアクセスするだけで、個人情報の流出になってしまったり
知らない間にどんどんデータを盗まれてしまう可能性が高くなります。
最新の機能が使えない

iOSのアップデートには、新しい機能がたくさん含まれています。
私が最近のアップデートでいいなと思ったものは
Face IDの認識機能がグレードアップしたことです。
もちろん
アップデートを行わないのであれば、それらの機能を使うことができません。
なので、すぐに行うまではしなくても
アップデートのお知らせがあったら定期的に行うようにしましょう。
使えないアプリケーションが出てくる

アップデートを行わないと
アプリケーションとの互換性がなくなる場合があります。
というのも、アプリケーションはiOSと互換性を持たせるように各企業で作られているため
古いiOSに対応していません。
有名なアプリのLINEなどをはじめ
古いiOSでは動かないようになっています。
ずっと、同じ仕様で使いたい気持ちもありますが
企業は大勢の人に、いかに良いサービスを利用してもらえるかが勝負です。
少数派の意見に耳を傾けてくれません。
内部データの破損

画像はMacですが
こちらに関しては、古いiOSでは処理できないデータなどがあった場合に起きる可能性があります。
例えば
写真など友人からもらった際にデータ量が大きすぎて開けない→何度もやっているうちに写真アプリがクラッシュして使えなくなる。
その他、インターネットからダウンロードしたコンテンツだったり、メールに添付されていたファイルだったり様々です。
書き出したらキリがないぐらいあります・・・。
動きが遅いなど快適な操作ができなくなる

こちらも、アプリやインターネットに落ちているデータなどは
どんどん最新のものになっていくなか、古いiOSでそういったデータの処理を行おうとするので発生します。
そもそも、メモリの容量にも左右される部分ですが、
iOSアップデートには無駄な処理を減らしてくれるようなものも含まれてます。
また処理に時間がかかるとハードにも負荷がかかるので
本体が高温になります。
熱くなりすぎるとオーバーヒートして端末自体が使えなくなったり
電源が入らなくなったりします。
iPhoneは本体が高温になると注意画面が表示されるようになっています。
滅多なことでは出ませんが表示されたのであれば、危険な状態かもしれません。
利用をやめてApple careなどへ相談しましょう。もちろん他の電話から。
まとめ

今回はiOSアップデートしないとどうなるかについてまとめてみました。
あえてアップデートしない人もいらっしゃいますが
私はできるだけアップデートは行う方がいいと思います。
みなさんはいかがでしょう?
アップデートしないまま利用します?
セキュリティがしっかりした最新のiOSか
使い慣れたiOSか
今までの使い慣れた機能の代わりに、別の便利な機能が出てきたり
日々進化しているIT技術。
自分で作らない分、痒いところに届かない様なことがありますが
そこは仕方がないと思います。
スマホ。こんなに便利なものは他にありませんので
ではでは、またたびでした。