iPhoneだけで出来る!?簡単に初期化する方法!バックアップを忘れずに!!

pexels-photo-5054349.jpegiPhone関連
Photo by cottonbro on Pexels.com
この記事は約4分で読めます。

こんにちわ
またたびです。

今回はiPhoneの初期化方法について解説します。

iPhoneを初期化する場面で多いのは、売却、譲渡、不具合の切り分けなどでしょう。

初期化には方法が大きく3つあります。

  • iPhoneだけで行う方法
  • パソコンを使用して初期化する方法
  • 遠隔でデータを消去する方法

この記事では、iPhoneだけで行う方法をお伝えします。

毎年の10月や11月は新しいiPhoneの発表、発売がされる時期ですので、機種変更をされる方が増えるかと思います。

そんな時に、この記事が役に立てば幸いです。

iPhoneを初期化する前に

close up of pictures
Photo by Leah Kelley on Pexels.com

データのバックアップを作成しおきましょう。

写真やメモ、連絡先など大切なものは特に。

その他、引き継ぎが必要なアプリは引き継ぎができる様に、設定を行なっておく。

特にアプリは最近、作成会社ごとにサーバーでユーザデータを管理している場合が多く
引き継ぎの設定をしていない場合はデータにアクセスできなくなる事はめずらしくありません。

苦労して、育てたゲームのキャラクターだったり
家計簿のデータだったり
LINEのアカウント、トーク履歴など

大切なデータは必ず、管理を怠らない様にしましょう。
ロストしてしまった場合は復旧に、とんでもなく時間がかかる場合があります。

開発元はあくまで、サービスを提供しているのであって、個人データの管理まではサービスではありません。

自分のデータは自分で管理してください。


誰も銀行に預けているお金を、他人に管理させたりしないはず。

売却、譲渡する場合

photography of macbook half opened on white wooden surface
Photo by Daniel Putzer on Pexels.com

売却または譲渡する場合はアクティベーションロックの解除を行なっておきましょう。

アクティベーションロックとは、盗難にあった際に悪用を防ぐためのセキュリティの一つです。

このセキュリティがかかった状態では初期設定の最初の段階でApple IDとパスワードの入力を求められます。
Apple IDとパスワードが一致しないと初期設定を行うことができません。
中古でアクティベーションロックが掛かったままiPhoneを購入してしまった場合、返品できるはずですので必ず返品しましょう。

譲渡されたiPhoneの場合は元の持ち主に確認しましょう。

初期化前の解除方法は【iCloudからサインアウトする】【iPhoneを探すをOFFにする】
このどちらかで解除できます。

簡単なので
後で面倒な事にならないためにも、必ず行なっておきましょう。

iPhoneを初期化する方法:すべてのコンテンツと設定を消去

こちらの方法はiPhoneだけで行うことができます。

単純にiPhone内にあるデータを消す操作です。

先ずは【設定】を開きます。

少し下がって【一般】をタップします。


一般から一番下にある【リセット】の項目を選択します。


続いて、上から2つ目の【すべてのコンテンツと設定を消去】を選択します。


iCloudにデータをアップロードしている途中の場合はこの様に聞かれますので任意のものを選択してください。

すぐに初期化を進める場合は【今すぐ消去】をタップします。
すると画面下から、赤字で【iPhoneを消去】と表示されますので問題ない場合はタップします。


再度、本当に良いかの確認で【iPhoneを消去】と表示されます。
ここが最終確認となります。

押すと初期化が始まりますので
やり残したことがないか
改めてよく考えてから押してください。

作成したバックアップの日付は最新の日時になっているかなど


ここから先は画像をキャプチャーできないので画面画像がありません。申し訳ございません。

【iPhoneを消去】を押すとリンゴマークとインジケーターが表示されます。
インジケーターが右まで進めば初期化が完了となり、iPhoneが再起動します。

そのまましばらくすると、初期設定の画面になりますので、売却、譲渡する場合は電源を切ります。

何かの問題があって初期化した場合は初期設定を完了し
問題の箇所での動作確認を行いましょう。

以上が設定からリセットする方法になります。

最後に

woman on rock platform viewing city
Photo by picjumbo.com on Pexels.com

iPhoneで行う【全てのコンテンツと設定を消去】は単なるデータの削除に過ぎません。

なのでiOSが原因の可能性が高い不具合は直らないです。
Apple製のAppで起動エラー(AppをタップしてもAppが起動せずホーム画面に戻る)などが発生している場合は、PCを利用した【復元】の操作を行う必要があります。
Appの削除再インストールで直る場合もありますので初期化前に試してみるのもありです。

復元はiOSを書き換える方法です。
上記の様なエラーが発生している場合はこの方法で初期化=復元を行います。

データは消さずにiOSだけ書き換えれればいいのですが
書き換えの際にiOSに干渉しているAppなどでエラーが発生する場合が大きいので、そのままではできない様です。

遠隔での初期化方法とPCを利用したiPhoneの初期化方法は別記事で用意します。

更新頻度が遅いですが、見てくださった方へ少しでも役に立つ情報が配信できたらと思っています。

ではでは、またたびでした。

タイトルとURLをコピーしました