こんにちは、またたびです。
今回はライティングを勉強する上で、効率的な方法をお伝えします。
勉強といえば、本を読んだり、スクールに通うなどありますが
ライティングでおすすめの勉強方法はクラウドソーシングで仕事をすることです。
お金も貰いながら勉強できるので一石二鳥ですよ!
有名どころはランサーズやクラウドワークスです。
クラウドソーシング業界では最王手のサイトで
専門的な内容の仕事から初心者ができる仕事までたくさんの案件が揃っています。
自分のレベルに合わせて案件を選ぶことができるのが魅力の一つです。
ここで注意なんですが、複数登録してたくさん仕事を受注しようとする方がいます。
複数登録はおすすめしません。
理由は実績が分散してしまうと評価も分散してしまうためです。
評価が高ければ、それだけ身になる案件をもらえます。
ですが評価が分散してしまうと
いつまでも初心者向けの案件しか貰えずスキルアップし辛い状況になります。
良い案件をもらうには、実績を積み重ねていくことが大事になってきます。
できれば、一つのクラウドソーシングサイトでじっくりと取り組むことをお勧めします。
私はランサーズを利用しているので今回の記事はランサーズに関する内容になります。
他にもクラウドソーシングで仕事を提供しているサイトはありますので
最終的にどれを使うか色々見て自分に合っている企業を選ぶと良いと思います。
参考までに
ランサーズでライティングを始める前に!

ブログを書く上で重要なライティングスキルを身につけるために
クラウドソーシングでスキルを磨くのですが、どこまでやれば良いかわからないと思います。
一つの目安は認定ランサーになるまでです。
認定ランサーとは、報酬が上位20%・4,8以上の高評価など
一定の条件をクリアしているランサーに与えられる称号のことです。
認定ランサーになるには、早い人で2ヶ月ほどです。
長ければ半年くらい、本業の合間にコツコツやるとなれば1年ほどかかる場合もあります。
認定ランサーにまでなれれば、ブログを開設してアフィリエイトなどで稼いでいく基礎ができたと言えます。
そこからさらに、ブログで稼ぐ上での知識
(Webマーケティングの知識やSEOについて、セールスライティングの知識など)
も必要になりますがライティングがある程度できればそれも徐々にできるようになります。
ブログに必要な知識もクラウドソーシングで
記事執筆の代行などの仕事を受注すれば身に付くと思いますが、初心者OKな案件をあまり見たことがありません。
ここでの目標はライティングスキルを身につけることなので
ブログに必要な他のスキルに関してはあまり気にしない方が良いかもしれません。
ランサーズに登録する!
登録方法はすごく簡単なのです。
サイト内で【今すぐ会員登録(無料)】から進んでいくだけです。
こちらのリンクからランサーズのサイトに飛べますので、そこから登録いただければスムーズです。
会員登録が終われば、プロフィールを登録しましょう。
目的はあくまでライティングのスキルの習得ですが
ここを適当にしてしまうと仕事がもらえないので本末転倒になります。
クライアント(依頼主)はライターのプロフィールや提案文などから
仕事を任せるか判断しているので、プロフィールは分かりやすく簡潔に作りましょう。
プロフィールにはこれまでの自分の経験を書いていくと良いと思います。
履歴書ほど硬いまではいかなくとも、相手にどんな人物か伝わるくらいのイメージです。
職歴や、趣味、その他興味があることなど。
自分の趣味(アニメに好き、休日はアウトドアやキャンプをしているなど)を書いておくことで、クライアントから依頼がきたりします。
あまりプロフィール作成が得意じゃない人は
既存のライターのプロフィールを参考にすると良いです。
実績に関しては、案件をこなしていく間に徐々に書き足していくようにしてください。
自分にもできるかもっ!と思ったら挑戦してみること!

案件の中には、自分がブログで書きたい事と関係ない内容の仕事もあります。
というか自分が書きたいことなんてピンポイントで見つかることは少ないです。
ですが、勉強として自分にできそうな案件なら受けてみるのが良いと思います。
その中で、気がつくことや意外なスキルが身につくこともあるかもしれません。
あれこれ選びたい気持ちになりますがそこを堪えて、できそうならやってみる!
そんな勢いも時には必要です。
ランサーズでは、【タスク案件】と【プロジェクト案件】があり【タスク】の場合は誰でもできる案件になります。
【プロジェクト】はクライアント宛に提案文を送り採用されれば仕事ができるというものになります。
【プロジェクト案件】は実績0の初心者が仕事をもらうのは難しいので
最初の内は【タスク案件】でライティングに慣れることから始めるのが良いと思います。
慣れてきたら、【プロジェクト案件】を受けてみると良いです。
タイミングは人それぞれですが、私は10件ほど【タスク案件】をやってから【プロジェクト案件】を受けるようになりました。
最後に
- ランサーズに登録し認定ランサーを目指しながら、案件をこなしライティングスキルを磨いていく。
一文にするとこんな感じですが、作業としては時間がかかります。
ブログと同時並行でクラウドソーシングでスキルを獲得していく人もいるのでやり方は千差万別です。
私はマルチタスクが苦手だったので一個一個のスキルを身につけてきました。
以上が今回の記事の内容になります。
またたびブログでは、初心者ブロガー向けの記事をたくさん用意し
読んでいただいた方が実際に収益を上げれるようになるサイトを目指しています。
例えると参考書や教科書と行った具合にします。
何か迷った時にまたたびブログを見れば解決できる、そんなブログサイトを目指していきます。