
サワッディーカップ。瞬旅(またたび)の「しゅん」です。
水曜どうでしょうで大泉洋さんも仰っておられますが、
一流旅人とは、既成概念にとらわれず、お茶の間の皆様に新しい旅のスタイルを提案していくものだと思います。
タイと言えば、黄金に輝く寺院、安くて美味しいローカル屋台飯、心と体を癒すタイ古式マッサージ?
いいえ違います。
全然違います。
貴方たち、全然分かってない。
タイのチェンマイと言えば、お洒落カフェ巡りでしょうよ!!(え、なんで?)
どーせインスタ映えとか言って、女子と楽しくカフェ巡りしてんでしょう?と今にも声が聞こえてきそうですが、いいえ違います。
全然違います。
貴方たち、全然分かってない。
お洒落カフェ巡りと言えば、おひとり様でしょうよ!!(え、なんで?)
カフェ巡りとは修行である
ぼくにとって、カフェ巡りとは修行なんです。
それは五感の神経を集中させて、隠れた名店を探し出す鍛錬。と言い換えてもいいでしょう。
犬の如き嗅覚でコーヒー豆に匂いを嗅ぎ分け、鋭い洞察力でお店の外観から名店かどうかを判断し、神の舌を以ってコーヒーを味わう。
待った無しの真剣勝負。本気と書いてマジと読みます。
吉祥寺にひっそりと佇む、お気に入りの喫茶店『月波(つきなみ)』を見つけたのも五感を研ぎ澄ませたからこそ。
ハンドドリップで淹れられた美味しいコーヒーを飲みながら、お店の方と話す時間が、自分の中でちょっと特別で最高に贅沢な、至福の時間なんです。
店主さんも旅経験が豊富で、世界一周への出発前はよく相談に乗ってもらってました。9月4日〜12日まで一時帰国で東京に行くので、月波に行くのが密かな楽しみだったりします。
さてさて、今回はタイのチェンマイでは2日間に渡り、カフェ巡りをしたのでその中から厳選のオススメをご紹介しますよー!!
おすすめカフェ①:Din Dee(ディン ディー)
チェンマイ大学の敷地内にある、土の家で作られたカフェ『Din Dee』。
藁葺き屋根に土の壁。奥には座敷スペースもあり靴を脱いでゆっくりとくつろぐことが出来ます。
このカフェは、チェンマイ=カフェ巡りの先駆者的存在である世界一周ブログ『世界いっしゅう、ごんざれす』さんも紹介されているカフェです。
以前は、日本人のあゆみさんという方が経営されていたそうですが、今はタイ人スタッフが切り盛りをしている様です。あゆみさんと話してみたかったのでちょっと残念。
外が灼熱ということもあり、アイス抹茶オレを注文。(コーヒーじゃないんかい←)
この抹茶オレのクオリティーの高いこと高いこと。日本での味が忠実に再現されております。
長い海外生活で日本的なものを摂取したくなった。そんな日本不足の方はぜひ!!
おすすめカフェ②:Soi5(ソイ ファイブ)
前回記事で、NORM(ノーム)のキャップを購入した『GARAXY』の隣にあったのが、この『Soi5』というお店。
お洒落なお店があるなーとふらっと立ち寄ってみたら、オーナーな何と日本人!!すっごく偶然です。何だか今日は冴えてるぞ。
オーナーのなおきさんは、元美容師さんでフィリピンやカナダでを旅して、このお店を最近オープンしたばかりとのこと。
「元美容師さんがなぜカフェをオープンしたんですか?」と聞くと、美容師は手先が器用だから料理も好きなんだ!と答えてくれました。
看板メニューは『パニーニ』!!中身はチーズ、ズッキーニ、塩昆布。もう絶品でございます。
日本では仕事帰りに、駅に隣接されているリトルマーメイドで、朝食用のパニーニを買って帰るのが習慣になってたんですが、本当に懐かしい。
夜はバーとしても営業している様なので、ちょっとお酒を飲みたいときに立ち寄ってもいいですね!
おすすめカフェ③:Tanita Coffee House(タニア コーヒーハウス)
五感を最大限に解放して見つけたのがココ『Tanita Coffee House』。念の操作でいうところの「円(えん)」を使って発見した名店で御座います。
かなり奥まった場所にあるので隠れ家的カフェ。
ログハウスの様な木の温もりに溢れ、テーブル席が5席とこじんまりとしていて、ちょうどいいお店。お客さんもそんなに多くないのでゆっくりとくつろげます。Wi-Fiも完備しているのも嬉しいです。
個人的におすすめなのは『アーモンドコーヒー』。飲んだ瞬間にアーモンドの香りが口に広がり感動ものです。
コーヒーを注文すると付いてくるお茶を飲んで口をリセットすれば、何度でもアーモンドの香りを楽しめます。ビスケットとの相性も抜群です。
香り高いアーモンドコーヒーは一口飲めば驚くこと必至!!チェンマイでしか味わえないコーヒーをぜひご賞味あれ。
おすすめカフェ④:amrita garden(アムリタ ガーデン)
タイのチェンマイでマクロビ&オーガニックフードを楽しめるのがココ『アムリタガーデン』。
このカフェは、日本人オーナーのまきこさん、タイ人の旦那さんが経営されています。古民家をリノベーションした店内はお洒落なのに、おじいちゃん家にきた様な安心感があります。
初めてマクロビオティックスのお食事にチャレンジ!!
マクロビオティックスとは、東洋医学を元にした穀物や野菜、海藻などを中心とする日本の伝統食をベースとした食事のこと。お肉などの動物性食品は一切摂りません。
野菜が盛りだくさんで優しい味わいの食事は、食べていて身体が喜んでいるのが分かります。個人的にはお肉も食べたいので、マクロビを徹底するのは難しそうですが、野菜や果物を積極的に摂っていきたいなと食を見直すきっかけとなりました。
写真2枚目は『マンゴーチーズケーキ』。チェンマイに来たら絶対に食べなさい!と友人から言われた一品で、生マンゴーの自然な甘みとチーズケーキが絶妙にマッチした絶品ケーキ。こちらも超絶おすすめの一品です!!
いかがでしたでしょうか?
3日間で10件以上のカフェを巡った中でおすすめをご紹介してみました!!
日本のカフェに負けず劣らずのハイクオリティーなので、チェンマイに来たらお寺巡りだけでなく、是非ともカフェ巡りにチャレンジしてみて下さいね!!
明日は、いよいよインタビュー記事で御座いますよー!!ぜひお楽しみに!!
コメント